キラーストレス|「病気・障害を持っている子供」の家族が抱えるストレスへの懸念

以前、NHKスペシャルで放送された「シリーズ キラーストレス」をご存知でしょうか?
キラーストレス 心と体をどう守るか (NHK出版新書)posted with ヨメレバNHKスペシャル取 ...
臨床研究への参加|未来への希望を託して

三女は、左心低形成症候群(HLHS)という生まれつきの心臓病です。
今年5月に心臓カテーテル検査、そして8月には機能的修復術であるフォンタン手術のため入院しました。
www.ki ...
病気と向き合う|「生」を積み重ねていくことと「死」へと減らしていくこと

入院まで残り10日になりました。
8月4日は、生後4日目だった三女が大学病院へと転院した日です。
www.kiradoro-life.net
「ただ小 ...
難病であるALSを応援!私たちは微力だけれど必ず大きな力になる|せりか基金

I Love Twins!!~双子のママパパへを運営されている、双子のパパYuichiさん(@fp_yuichi_fp)のブログで知ったせりか基金。
happy-twinslife.com
子供の入院に備えた持ち物リスト|付き添いママへのすすめ

小さな子供が入院になると、とても大変。
事故防止の見守りやお世話はもちろんですが、治療を受けている子供の精神的な安定のためにも、付き添いが必要になるケースがほとんどです。
(完全 ...
「障害児の親になる」という葛藤ときょうだい児の気持ち・後編

三女は、左心低形成症候群(HLHS)という生まれつきの心臓病です。
www.kiradoro-life.net
心疾患が発覚したのは妊娠9ヶ月、出産のわずか半年前 ...
「障害児の親になる」という葛藤ときょうだい児の気持ち・前編

障害は不幸ではない
障害は個性である
この言葉に、一片の嘘いつわりなく「YES」と答えられますか?
家族が何かしらの障害を抱えることになった時、ただの1度も感情が揺れ ...
順調ではない妊娠経過と子供の心臓病

三女は先天性心疾患「左心低形成症候群(さしんていけいせいしょうこうぐん)(HLHS)」です。
www.kiradoro-life.net
これは、三女を妊娠中の記 ...
「第2の心臓」のために選んだ靴|IFME(イフミー)

北海道も雪解けの季節になりましたが、長靴を脱ぐのはまだ少し先のこと。それなのにせっかちな母は待ち切れず、これからの季節に向けて三女の靴を購入してしまいました。
三女のために選んだのはIFME(イフミー)です ...
病気と向き合う|大切なことは頭と心の真ん中に置いておきたい

廊下に長く続いているこの線を見ながら思ったんです。自分も家族も、この先どうなってしまうのだろうと・・・
途方に暮れてしまいそうになる心に喝を入れて、必死になって前を向きました。
...