北海道在住、5人家族の家計簿を公開しています。
シングルインカムで毎月綱渡りのむっちー家のやりくり、今月も包み隠さずお話ししましょう!ちょっと気になる他人のお財布事情、興味のある方は先にお進みくださいね。
- 5人家族の食費・5つのローンを含む生活費の内訳
- オール電化の電気代や太陽光発電のこと
- 夫がギャンブルで作った借金のこと
先月のやりくりもどうぞ!
2017年12月の家計簿
ここ数ヶ月の中では、落ち着いた1ヶ月になりました。
年末年始、姉ちゃんズの冬休みと出費のかさむ季節ながら、大きな予定外支出もなくやりくりできたことに一安心です。
家族構成
- 夫:会社員・SE(37)
- 妻:専業主婦(38)
- 長女:小5(11)
- 次女:小3(9)
- 三女:未就園児(2歳4ヶ月)
収入・貯金
お給料は25万1005円
欠勤は2.5日でした。夫自身の体調不良が1日、次女の発熱・長女の骨折・三女の定期健診で半日ずつ。
年末調整の還付金はありません。
長女の骨折治療があったために申請していた、PTA共済会とコープ共済からの支払いが済みました。
- PTA共済会:8500円
- コープ共済:2万1000円
治療費は計7450円、それに対して支払金は2万9500円……こんなにいただいていいんですかね(笑)
前月繰越が多いのは、義両親から援助してもらった欠勤の不足分を一括入金してあるためです。
※11月の家計簿での繰越額より6000円多くなっています。
11月の決まった支出では医療費不足分もあわせた1万1000円としましたが、実際の口座収支との差異が出るので調整しました。
決まった支出
食費
予算:4万3000円 → 支出:4万2785円 残215円
我が家の食費のやりくりはこんな感じですよ。
12月はマイカーローンのボーナス払い分があります。
通信費が高いのは、私のスマホを機種変更した際の出費ですね。
夫の小遣いからは、クリスマスプレゼント代5000円(翌月クレジット払い)を差し引いています。夫の独断なので私はフォローしていません。
ボーナスから夫に渡したお小遣いは2万円。
それが入って以降、ひどく煙草臭くなって帰宅した日が3日ありました。
お財布の中身も万単位で変動していて、もちろん私の本音は「不愉快極まりない」以外にありません。
夫はそのお金で、子供たちにクリスマスプレゼントを用意しました。
家計からのプレゼントを渡したあとに、わざわざ追加で購入したんです。私もひとこと伝えられてはいましたが、聞いていた3倍の金額です。
それ以外の支出
現金分の特別支出はありませんでした。
クレジット分で予定外の支出は、骨折中の長女のためにジップアップパーカーを購入した4298円くらいでしょうか?
あとは必要なものばかりです。
今月の振り返り
今月の太陽光発電
真冬並みの14kWhでした。
雪解けの季節までは諦めることにしています。
今月の医療費
受診こそしていませんが、姉ちゃんズが鼻風邪をひいていたので鼻炎薬。私の相棒、胃腸薬。夫婦そろって必需品の鎮痛剤。帰省のために次女の酔い止め。
今月はここぞとばかりに常備薬ばかり買いました。
- 胃腸薬:950円
- 鼻炎薬:1000円
- 鎮痛剤:720円
- 酔い止め:500円
反省点と改善点
反省点
今月もお給料日が近づいてきたタイミングで、煙草臭をまとって夫が帰宅しました。
お財布にはATMの明細書(しかも他行)も入っていたので、義両親からの援助金に間違いはありません。
何を勘違いすると自分のお小遣いだと思うのでしょうね?
住宅ローンの審査に落ちて以降、銀行との契約書はいまだに交わされていません。年末に「来月中に」と連絡して以降放置していたようです。
どこまでいってもだらしがない。
近いうちに義母にも連絡をします。
私名義の口座に抵抗があるのなら、子供たち名義の口座でも構わないので、入金先の変更ができないか確認する必要がありますね。
改善点
夫の会社では、退職金が確定拠出年金(DC)に変わるとの話が出ているようです。
詳細は資料を受け取っていないので未確認ですが、いくつかのパターンがあると聞いています。近いうちにどのような形にするか判断が必要とのことで、資料を受け取り次第勉強する予定です。
まずは知るところからスタートします。
そして私も、ブログ以外の取り組みに力を入れたいと考えています。
夫のために購入したパソコンを、仕事ができるようにwindows10に入れ替えて譲り受けました。
姉ちゃんズからは、金銭面を心配する声が聞こえてきました。
働きに出ることには次女が否定的。
とても不安感の強い子であること、夫との関係に少々亀裂が入っていることが原因です。
金銭面、私と離れて夫と過ごす時間が増えることへの不安、どちらも解消しながら進んでいく必要があります。
子供たちの安心を第一に!
2018年のやりくり、気持ち新たに1ヶ月頑張ります。睦でした(*ゝωδ)⌒☆